fc2ブログ

 

超得点圏打率最新版wwwwww

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1374589416/

1 :風吹けば名無し :2013/07/23(火) 23:23:36.43 ID:pAxZbb+U
『こんばんは。くだらないデータ遊びの時間です。
皆さんご存知の通り、走者を二塁もしくは三塁に置いた時の打率が得点圏打率です。
そこで、走者を三塁に置いた「超得点圏打率」を調べてみました。 』

というスレを覚えてくださっている方もいらっしゃるでしょうか。

超得点圏打率、2013年最新版です。

両リーグの規定到達者60人を調べました。それでは54位から降順でまいります。

※データはYahoo!プロ野球から頂きました。
※全ての成績は2013年7/23時点です。

続きを読む

スポンサーサイト



【保存版】.334となる打数-安打一覧(600打数まで)

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1369065604/

1 :風吹けば名無し :2013/05/21(火) 01:00:04.09 ID:B+25+4of
.334(287-96)
.334(290-97)
.334(293-98)
.334(296-99)
.334(299-100)
.334(302-101)
.334(305-102)
.334(308-103)
.334(311-104)
.334(314-105)
.334(317-106)
.334(320-107)

続きを読む

【通算OPS】阿部.882 里崎.739 谷繁.709 相川.655

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1363289025/

1 :風吹けば名無し :2013/03/15(金) 04:23:45.18 ID:Pg8HrTjd
里崎思ったより打ってるな


阿部 実働12年 打率.290 出塁率.366 長打率.516 OPS.882
里崎 実働13年 打率.257 出塁率.334 長打率.405 OPS.739
谷繁 実働24年 打率.242 出塁率.335 長打率.374 OPS.709
相川 実働14年 打率.259 出塁率.308 長打率.347 OPS.655

続きを読む

小関順二「去年のロッテ中郷ははっきり言って酷使」

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1362649739/

1 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 18:48:59.95 ID:wGdwy/pd
http://www.hb-nippon.com/blog/kosekijunji/archives/491
昨年、ロッテのセットアッパー・中郷大樹は1イニングを超えた登板数が23回あった。どんなペースで1イニング超えしたのか振り返ってみた。
4/19=1.1回、4/25=2回、6/8=2回、6/14=2回、6/16=2回、6/24=2回、6/30=2回、
7/7=3回、7/14=1.1回、7/29=3.2回、8/5=4回(先発)、8/12=2回、8/18日=1.2回、8/23=1.1回、
9/4=2回、9/8=2回、9/9=2回、9/13=1.2回、9/15=2回、9/25=3回、9/27=1.2回、9/29=1.1回、10/2=2回
イニング数を登板数で割った数字が多いのは田島慎二(中日)1.26、今村猛(広島)1.24、福田聡志(巨人)1.23、ソーサ(中日)1.19だが、
中郷はリリーフ登板の平均イニングが圧倒的1位の1.49だった。これはナンバーワンではなくワーストワンだと思う。
Yahoo!JAPANのニュースを見ていたら「上原、マー君の“降格報道”に激怒」という見出しがあった。
WBCで不調の楽天・田中将大投手を「中継ぎ降格」と報じたマスコミに上原浩治(レッドソックス)が激怒したわけだが、
中継ぎを使い捨てるような起用をする一部の監督のほうが私は腹が立つ。
こんな起用法をするから毎年、ドラフトではリリーフタイプの投手を指名しなければいけなくなるんだ、と誰かに怒りをぶつけたくなった。

続きを読む

【先発】歴代シーズンK%(奪三振率)ランキング

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1361427026/

1 :風吹けば名無し :2013/02/21(木) 15:10:26.48 ID:F/uDNHbM
31.85% 江夏豊  1968
31.19% ダルビッシュ有 2011
30.26% 野茂英雄  1995 ※MLB
29.44% 野茂英雄  1990
28.90% 石井一久  1998
28.62% 伊良部秀輝  1995
28.50% 杉内俊哉  2005
28.23% 石井一久  2000
28.03% 野茂英雄  1991
27.98% 杉内俊哉  2010

2 :風吹けば名無し :2013/02/21(木) 15:10:47.84 ID:F/uDNHbM
補足

歴代の規定投手のシーズンK%の記録をベスト10のランキングにしました

K%=奪三振/打席

なぜK/9ではなくK%を求めたかというと、K/9に比べてK%は守備、ボール、与四死球数に影響されにくいと言われているからです

続きを読む

 
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
フリーエリア