fc2ブログ

 

岩瀬800登板←ぐう凄い 岡島756登板←

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1358862994/

1 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 22:56:34.00 ID:cCfx8V9e
もっと評価されていいのではないか


3 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 22:58:18.19 ID:cCfx8V9e
ちな内訳
巨人時代:384登板(11年)
日公時代:55登板(1年)
レッドソックス時代:261登板(5年)
SB時代:56登板(1年)

5 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 22:59:12.44 ID:b05intWs
岡島ほど過小評価されてる選手も珍しい 

10 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 22:59:55.85 ID:cCfx8V9e
一年で50試合登板を超えた年
2000年、2001年、2002年、2004年、2006年、
2007〜2010年、2012年

11 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 23:00:09.91 ID:poFvyea2
ネットで過小評価に感じるがMLBでもあまり評価されてない模様
未だに契約決まらないとかちょっとひどい

107 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 23:17:29.27 ID:UrYWPoqX
>>11
性格がなあ・・・

25 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 23:02:38.37 ID:WKC2APp6
ちな鷹やけど去年はいてくれて助かった
その気があったら今年もいてほしかったけど
まあ無理やろな

今年一回球場で見たけどチームでめっちゃ浮いてた

27 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 23:03:01.66 ID:lPaLpxFm
高卒から約20年大きなケガがないのはすごい

28 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 23:03:02.98 ID:SamOXWTH
岡島もすげー息長いよな

29 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 23:03:06.44 ID:ladXn2+D
巨人時代言うほど勝ちパターンで投げてたか?

35 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 23:04:09.37 ID:zWJnv16y
>>29
2000年と2001年は投げてた気がする

38 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 23:04:54.24 ID:PRoTa0y3
>>29
いわゆる勝利の方程式には入ってなかったと思う
突然抑えに抜擢されて驚いた

97 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 23:14:54.82 ID:ladXn2+D
>>38>>39
どっちや・・・
曖昧な記憶によると巨人時代は岡島出てきたらボーナスタイムみたいな印象あったけど

39 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 23:05:13.37 ID:cCfx8V9e
>>29
ほぼ勝ちパターンやったはず。クローザーもやってた。
あとは桑田クローザーのときの介護or尻拭いとかも。

80 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 23:12:07.14 ID:cCfx8V9e
まあ確かに2005年見たときはこの投手も終わってしまったのかとは思った。
巨人最終年が酷いのが巨人時代の印象悪い原因じゃないかな。
あれがデフォではなかったで。

88 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 23:13:33.89 ID:qdEWOvyE
あの時代の巨人の中継ぎって、出てきたら相手ファンから
拍手が起きてたってイメージが強くて、良い印象がないな

92 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 23:14:17.91 ID:RQYroqku
>>88
ありがとう西山
ありがとう木村

96 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 23:14:51.13 ID:wDcUDowQ
>>88
サンキュー入来

99 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 23:15:08.33 ID:zWJnv16y
>>88
この岡島も甲子園で拍手されたエピソードあったな

91 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 23:14:06.49 ID:wDcUDowQ
岩瀬の通算防御率が2.04
岡島は3点代だからなぁ
もちろん中継ぎを防御率で語るのはあれやけど
通算で1点代も差があるのはかなり大きい

103 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 23:16:02.40 ID:lPaLpxFm
2000年の奪三振率12.69wwwww
http://coolrip.b.ribbon.to/tokyo.cool.ne.jp/kojikiro/column/2001-04-255.htm

104 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 23:16:13.16 ID:jAQoAk0V
そもそもちょっと前の巨人は中継ぎが手薄なのがチームカラーみたいなとこあったしな
良いの出て来ても長く活躍できなかったり 

110 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 23:18:05.40 ID:X3AbPixv
武田久岡島マイケルの勝利の方程式すき
 
113 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 23:18:49.25 ID:3MJ3tNTu
岡島はメジャー契約できなかったらNPBで争奪戦待ったなしやな
ホークスやベイスはもちろん阪神やハム辺りも参戦するんちゃう? 

117 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 23:19:47.35 ID:lPaLpxFm
巨人時代はムラがあり過ぎたな
いい時は手が付けられないんだが 

124 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 23:21:19.76 ID:hWz3c8BL
引退後「岡島のほうがMLBで通用した分岩瀬より上」
とか言う人もでてくるのだろうか 

128 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 23:22:57.46 ID:22diCrZQ
まあ引退後の方が評価されるタイプだろうな 

135 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 23:24:04.67 ID:/ffaQIXU
巨人時代はノーコンの糞Pってイメージやったのに
ずいぶん出世したよな

138 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 23:24:59.90 ID:PRoTa0y3
>>135
日ハム時代の活躍は正直別人だと思って見てた 

143 : 風吹けば名無し: 2013/01/22(火) 23:26:25.87 ID:pPGAlVQr
岡島言う程悪い印象無いけどな
あの時代岡島も燃えていた事が多かったやが他がもっと燃えてたりして…結局中継ぎは岡島やなって感じやし
木村とか色々頑張ってた時期はあったんやけどね… 
linkrank_20121024053925.png

コメントの投稿

Secret

 
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
フリーエリア