fc2ブログ

 

小関順二「去年のロッテ中郷ははっきり言って酷使」

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1362649739/

1 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 18:48:59.95 ID:wGdwy/pd
http://www.hb-nippon.com/blog/kosekijunji/archives/491
昨年、ロッテのセットアッパー・中郷大樹は1イニングを超えた登板数が23回あった。どんなペースで1イニング超えしたのか振り返ってみた。
4/19=1.1回、4/25=2回、6/8=2回、6/14=2回、6/16=2回、6/24=2回、6/30=2回、
7/7=3回、7/14=1.1回、7/29=3.2回、8/5=4回(先発)、8/12=2回、8/18日=1.2回、8/23=1.1回、
9/4=2回、9/8=2回、9/9=2回、9/13=1.2回、9/15=2回、9/25=3回、9/27=1.2回、9/29=1.1回、10/2=2回
イニング数を登板数で割った数字が多いのは田島慎二(中日)1.26、今村猛(広島)1.24、福田聡志(巨人)1.23、ソーサ(中日)1.19だが、
中郷はリリーフ登板の平均イニングが圧倒的1位の1.49だった。これはナンバーワンではなくワーストワンだと思う。
Yahoo!JAPANのニュースを見ていたら「上原、マー君の“降格報道”に激怒」という見出しがあった。
WBCで不調の楽天・田中将大投手を「中継ぎ降格」と報じたマスコミに上原浩治(レッドソックス)が激怒したわけだが、
中継ぎを使い捨てるような起用をする一部の監督のほうが私は腹が立つ。
こんな起用法をするから毎年、ドラフトではリリーフタイプの投手を指名しなければいけなくなるんだ、と誰かに怒りをぶつけたくなった。

3 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 18:53:16.81 ID:2CUj0jDN
名前出てる選手と比べてHPがかなり少ないやん

6 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 18:54:56.31 ID:wGdwy/pd
>>3
そら敗戦処理で酷使やからな
大谷も中継ぎ登板から中1日で先発を2回もやらされたで

10 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 18:57:14.97 ID:wGdwy/pd
名前の出た選手のHP数
田島  35
今村  28
ソーサ 26
福田  25
中郷  9

29 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:02:21.37 ID:IUYeGcbP
序盤は敗戦処理
夏ぐらいから1,2点差負けの状態で出てくる
終盤はセットアッパー 

27 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:02:04.71 ID:5qfdiFxk
9/8=2回、9/9=2回、9/13=1.2回、9/15=2回、9/25=3回、9/27=1.2回、9/29=1.1回、10/2=2回

酷使ってこれか? 弾数みないとなんも言えんな

39 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:06:09.42 ID:wGdwy/pd
>>27
9/7 14球(1イニング)
9/8 22球
9/9 24球
9/12 8球(1イニング)
9/13 22球
9/15 27球
9/16 9球(2/3イニング)
9/18 11球(1/3イニング)
9/25 38球
9/27 26球
9/29 29球

43 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:07:04.49 ID:wGdwy/pd
>>39続き
10/2 24球
10/7 20球(1イニング)
10/9 6球(1イニング)  

4 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 18:53:38.49 ID:18snak1W
最近の中継ぎは酷使されすぎやわ
平気で1チームに一人60登板とかおる     

17 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 18:59:21.27 ID:+mnAZQNZ
西麻布監督から代わってどうなるか見物ですな  

53 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:09:30.56 ID:lKYWYsHD
というか西村監督もあれだけど投手コーチが止めろ

57 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:10:32.44 ID:XK1WInIg
>>53
投手起用に関してはコーチ、つまり西本貴志に一任しているとの発言があったので
監督・投手コーチがグルになって積極的に起用した可能性が微レ存

54 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:09:35.16 ID:G5mXQDKU
西村がおかしいのか西本がおかしいのか 

58 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:10:50.00 ID:wGdwy/pd
>>54
今年のオリの投手起用でどっちが悪かったか分かるんちゃうか?

56 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:10:24.18 ID:cW+z91bI
ことしのオリが似たような惨状になったら西本のせいだってことじゃない?   

35 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:04:19.29 ID:xdkAXqpr
じゃあどうすりゃいいんだよ
酷使しないと試合がぶっ壊れるんだとしたらしゃーないやん
だったらもっと戦力均衡が保たれるように主張しろや

37 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:05:02.97 ID:CtJ3/Kqb
>>35
誰に向かって言ってるかわかってるか?
いやマジで

40 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:06:16.94 ID:XK1WInIg
>>35
去年のめちゃくちゃ投手継投は事前にいくらでも防ぎようがあった
西村だか西本だかどっちでもいいが、3年も同じ事繰り返したんだから確実に首脳陣が全部悪い

45 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:07:42.90 ID:dIbUkspX
>>35
去年は捨て試合を全く作らなかったからな
ビハインドでも平気で勝ち継投放り込んでた 

16 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 18:59:05.22 ID:KVFS7aUI
大谷の使い方のがやばいだろ 

24 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:01:12.98 ID:wGdwy/pd
ちなみに大谷はざっと数えただけで18回イニング跨ぎしとった
(中継ぎ登板のうち1.1イニング以上投げた試合を数えただけだが) 

38 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:05:24.39 ID:q595tdEg
大谷はマジで「最悪潰れてもしゃーない」くらいで使われてたんじゃないか  

47 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:07:54.95 ID:iyGOGjB0
大谷はわかりやすくヤバかったが中郷も相当ひどいな

48 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:07:58.73 ID:bvibPVIN
中郷も大谷もよく言えば便利、悪く言えば中途半端なPだからなぁ 

51 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:09:09.13 ID:oNBfdOqh
大谷くんのこいつは驚いたぜ2012
・二日連続で回またぎをさせられた
・五点ビハインドで登板させられた
・リリーフの翌日、予告先発に自分の 名前があった
・しかも二回あった
・3日連続登板、その二日目は3イニング
・大量ビハンイドで登板を命じられた ので試合を諦めてないと思ったら三番手にハシケン登場
・ローテ入りが決定した翌週に中継ぎ で登板させられた
・その翌週はまた先発を命じられた

59 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:11:15.75 ID:lV6XKtO7
>>51
アマで優勝し続けたスーパーエリートの扱いがこれって

61 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:11:56.71 ID:XK1WInIg
>>59
敗戦処理では好投するけど先発や勝ちリレーではなかなか結果を残せない大谷さんサイドにも責任の一端はある 

52 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:09:14.70 ID:wGdwy/pd
2011年の話やけどこういうこともあった
山本徹矢(当時高卒3年目)
9/1 2回 打者11人、被安打5、奪三振1、与四球1、失点2、自責2 投球数47球
9/3 2回 打者11人、被安打5、奪三振2、失点3、四球3、投球数45球

なお、この時期勝ててなかったので薮田らが1週間以上暇を持て余していたもよう

65 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:12:51.40 ID:wGdwy/pd
こんなのもあった
小林敦(社会人から当時ルーキー)
8/30 6回 打者26人、被安打5、奪三振7、与四球3、失点1、自責0、投球数105球(二軍で先発)
直後に伊藤の足にバットが刺さるアクシデントにより9/2に1軍登録

9/3 1回 打者6人、被安打2、与四球1、暴投1、失点1、自責1、投球数26球 (中3日) 

63 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:12:33.62 ID:MytEvU0c
もう今年の戦力計算に中郷大谷唐川は入れてない
ぶっちぎりの最下位で9月には閑古鳥のマリンが見える

64 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:12:38.68 ID:YxnAkeQu
バレンタインはいつ壊れていい小宮山、高木をスタンバイさせてた 

66 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:13:26.15 ID:6HyZxYOs
統一球のせいで接戦増えるから中継ぎ酷使傾向にある気がする 

67 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:13:26.63 ID:a7oDDsVd
終身名誉地雷中後がもっと使えていれば・・・ 

75 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:15:58.28 ID:2CUj0jDN
ざっと調べたら大加藤が1.5回越えてた
まあ登板間隔的に中郷の方が圧倒的にひどいけど

76 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:16:03.45 ID:XK1WInIg
2010年は秋親がいなかったら3位に滑り込めなかったわ
30試合持たずに潰れたが  

88 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:19:46.22 ID:RsqzNA1E
内はいつになったら30セーブ挙げるんや

93 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:21:06.53 ID:OvwSrLu0
>>88
内が30登板もできるわけないだろ!いい加減にしろ!

89 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:19:46.74 ID:MytEvU0c
大松をロッテファンの嫌われ者にしたのは西村のせい
打てない本人にも非はあるが早く落とせば吉村みたいな扱いで済んでた 

95 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:21:44.70 ID:wGdwy/pd
>>89
結局1シーズン1度も落とされることはなかったからな
それなのに2週間以上起用せずにベンチに置いといた時期もあった
それなら1回落として2軍で調整させてあげればよかったのにとも思ったわ

104 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:23:27.60 ID:FwXuoii6
>>89
マリン本拠地で20本打てる日本人なんて今後いつ現れるか分からんくらい貴重やし
期待する気持ちがわからんでもないがあれはやり過ぎやったな 

90 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:20:16.04 ID:qvtH1Ki7
ロッテとオリックスは勝ち試合でも負け試合でも同じ投手が出てくる  

99 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:22:43.37 ID:+h+Hc9Ro
伊藤が潰れた結果中郷が生贄になっただけや

100 : 風吹けば名無し: 2013/03/07(木) 19:22:48.87 ID:ww6DgoBX
一時しのぎのための中継ぎ酷使が負の連鎖を招いているんだよな
使える中継ぎが壊れたらまた代わりの中継ぎを探して壊す作業の繰り返し

linkrank_20121024053925.png

コメントの投稿

Secret

 
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
フリーエリア