バッティングの正体って一時期流行ったよな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1363802190/
1 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 02:56:30.72 ID:3+68ODaH
ピッチングの正体も
2 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 02:57:53.46 ID:cJNE1WkO
もう10年以上前だな
サンプルに鈴木たかのりが使われてるのに時代を感じる
3 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 02:58:43.26 ID:KR7dOx5/
手塚とかいうペテン師
4 :風吹けば名無し :sage :2013/03/21(木) 02:58:56.71 ID:7iu2IT+F
うねりとか言うクソ打法か
5 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 02:58:57.95 ID:qOsP1bDD
シンクロ打法とかか
意識すると逆にできなくなる
6 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 02:59:27.69 ID:3+68ODaH
あれ読んでフォーム崩したやつ多そう
23 :風吹けば名無し :sage :2013/03/21(木) 03:08:30.35 ID:xwX14bqe
>>6
ワイはその1人や・・・
ちょうど高校のときやった
10 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:00:52.45 ID:cJNE1WkO
>>6
一応、指導書じゃない、簡単に真似するなみたいなことは書かれてるんだけどね
7 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 02:59:47.68 ID:0tazyx9w
ジャイロボールの投げ方練習したわ
8 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:00:10.76 ID:4YP+X18q
ダブルスピンがなんとか
11 :風吹けば名無し :sage :2013/03/21(木) 03:01:18.70 ID:KEj5Zwe0
シンクロ打法
でも確かに足でタイミングとってる奴多いんやよな
13 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:02:02.01 ID:qOsP1bDD
科学する野球の方が上やろ
17 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:04:21.66 ID:cJNE1WkO
>>13
申し訳ないが手塚信者以上に悪質な信者を抱える著書はNG
22 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:08:03.08 ID:qOsP1bDD
>>17
なんでや
レベルスイングとか逆シングルとか桑田も推奨しとるやろ
14 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:02:02.29 ID:b1oP7Xet
ペッティングの正体
15 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:02:23.56 ID:0tazyx9w
ダブルスピン投法は悪くないと思うけどなあ
21 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:07:42.65 ID:cJNE1WkO
>>15
ゆっても立花と言ってること大して変わらんからな
16 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:03:27.00 ID:K1be1CIx
肩甲骨なんちゃら
18 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:06:07.73 ID:EK7foWKJ
「バッティングの正体」著者 前田智徳
これなら買ってた
19 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:06:09.72 ID:a6TAXjd0
魔球の正体はCアーチとかターゲッティングとかは覚えてる
20 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:07:34.51 ID:w9QGKsTa
小三で読んだけど肩甲骨とダブルスパイラルでビューンみたいな本やったな・・・
26 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:12:03.96 ID:H3qcqAsr
まったく役に立たなかったわ
サンキューパッパ
27 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:12:25.21 ID:ysx7RdW6
骨盤分割して小さく回転させるって話はこの本やっけ?
あれだけはすごかった
29 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:16:33.21 ID:GmHIoJCK
骨盤の意識はええと思うで
野球はやってないけど手塚の理論は体幹の動き意識するきっかけになったわ

1 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 02:56:30.72 ID:3+68ODaH
ピッチングの正体も
2 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 02:57:53.46 ID:cJNE1WkO
もう10年以上前だな
サンプルに鈴木たかのりが使われてるのに時代を感じる
3 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 02:58:43.26 ID:KR7dOx5/
手塚とかいうペテン師
4 :風吹けば名無し :sage :2013/03/21(木) 02:58:56.71 ID:7iu2IT+F
うねりとか言うクソ打法か
5 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 02:58:57.95 ID:qOsP1bDD
シンクロ打法とかか
意識すると逆にできなくなる
6 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 02:59:27.69 ID:3+68ODaH
あれ読んでフォーム崩したやつ多そう
23 :風吹けば名無し :sage :2013/03/21(木) 03:08:30.35 ID:xwX14bqe
>>6
ワイはその1人や・・・
ちょうど高校のときやった
10 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:00:52.45 ID:cJNE1WkO
>>6
一応、指導書じゃない、簡単に真似するなみたいなことは書かれてるんだけどね
7 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 02:59:47.68 ID:0tazyx9w
ジャイロボールの投げ方練習したわ
8 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:00:10.76 ID:4YP+X18q
ダブルスピンがなんとか
11 :風吹けば名無し :sage :2013/03/21(木) 03:01:18.70 ID:KEj5Zwe0
シンクロ打法
でも確かに足でタイミングとってる奴多いんやよな
13 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:02:02.01 ID:qOsP1bDD
科学する野球の方が上やろ
17 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:04:21.66 ID:cJNE1WkO
>>13
申し訳ないが手塚信者以上に悪質な信者を抱える著書はNG
22 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:08:03.08 ID:qOsP1bDD
>>17
なんでや
レベルスイングとか逆シングルとか桑田も推奨しとるやろ
14 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:02:02.29 ID:b1oP7Xet
ペッティングの正体
15 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:02:23.56 ID:0tazyx9w
ダブルスピン投法は悪くないと思うけどなあ
21 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:07:42.65 ID:cJNE1WkO
>>15
ゆっても立花と言ってること大して変わらんからな
16 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:03:27.00 ID:K1be1CIx
肩甲骨なんちゃら
18 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:06:07.73 ID:EK7foWKJ
「バッティングの正体」著者 前田智徳
これなら買ってた
19 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:06:09.72 ID:a6TAXjd0
魔球の正体はCアーチとかターゲッティングとかは覚えてる
20 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:07:34.51 ID:w9QGKsTa
小三で読んだけど肩甲骨とダブルスパイラルでビューンみたいな本やったな・・・
26 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:12:03.96 ID:H3qcqAsr
まったく役に立たなかったわ
サンキューパッパ
27 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:12:25.21 ID:ysx7RdW6
骨盤分割して小さく回転させるって話はこの本やっけ?
あれだけはすごかった
29 :風吹けば名無し :2013/03/21(木) 03:16:33.21 ID:GmHIoJCK
骨盤の意識はええと思うで
野球はやってないけど手塚の理論は体幹の動き意識するきっかけになったわ


